fc2ブログ

人気ブログランキング

2ちゃんねるは民意の偽造サイトです。日本国民の本音の代弁者として2ちゃんねる関係者達は相応しくないとお思いの方は各ランキングに1クリック願います。(ただしランキング管理側から投票リミッターかけられることもありますが、何度かクリックを繰り替えすと受け付けられることもあるようです) ↓

FC2Blog Ranking

プロフィール

JYAKUSYA

Author:JYAKUSYA
ようこそ。
私はとある反2ちゃんねるグループの広報担当で弱者と申します。
ここは文書ばかりで、内容も重いものばかりですが、社会問題とは常に重いものです。 それをお伝えするのがこのブログ開設の趣旨ですので、どうかご容赦下さい。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

リンク

RSSフィード

ブログ内検索

102:違法情報 昨年の75%増 ネット削除要請無視2.5倍

2010/10/21 (Thu) 16:41
2chhhgfdo-131.jpeg

違法情報 昨年の75%増 ネット削除要請無視2.5倍

 今年上半期(1~6月)にインターネット・ホットラインセンター(東京都港区)に寄せられたネット上の違法情報は1万8542件で、前年同期を約75%上回ったことが警察庁のまとめで分かった。同センターの削除要請にサイト管理者などが応じなかった違法情報は2014件で昨年同期の約2.5倍。こうした未削除情報が特定のサイト管理者などに集中する傾向が強まっており、警察庁は実態を分析している。

 同センターは06年6月から警察庁の委託でネット上の違法・有害情報に関する通報を受け付け、削除要請や警察への通報を行っている。今年上半期に受理した通報は、昨年同期を約25%上回る7万8130件。このうち児童ポルノ画像の掲示や規制薬物売買の広告など、ネットでの流通が法令に違反する情報は1万8542件で昨年同期より7969件多く、半年の統計としては過去最多だった。

 同センターがサイト管理者などに削除要請を行った違法情報は9602件。このうち、要請の無視などで削除されなかった情報(未削除情報)は2014件で、昨年同期の815件を大幅に超えた。未削除情報の件数で上位五つのサイト管理者や掲示板管理人が占める割合は、昨年同期の76.8%を超える86%だった。

 警察庁はサイトや掲示板の名前を公表していないが、関係者によると未削除情報が最も多いのは昨年、今年とも「2ちゃんねる」で、今年上半期は全体の半数近くの1001件を占めている。警察庁は、未削除情報が集中するサイト管理者にサーバーを提供している事業者に協力を求めるなどして違法情報の排除を図る方針だ。【鮎川耕史】

 ◇解説 複雑「当事者」背景に

 インターネット・ホットラインセンターが削除要請した違法情報の約2割が削除されていないという実態にはサイトやサーバーの管理者、匿名投稿者など立場の異なる当事者が複雑に絡むネット社会の状況が背景にある。

 同センターは、違法情報の削除要請を主にメールによる3段階方式で行っている。最初の要請先はサイト管理者や掲示板管理人。これらが削除に応じない場合は契約先のサーバー管理者。最後はサーバーに回線を提供する事業者だ。3段階を経て放置された情報が「未削除情報」となるが、要請を送ることさえ困難なことが少なくない。

 サイト管理者に関しては、サイト内にメールアドレスなどが掲示されていないために要請を送れないケースが目立つという。警察庁の今年上半期のまとめでは、違法情報が掲載された2296サイトのうち1319サイトは連絡先が判明しなかった。そこで要請先はサーバーへと移るが、海外にある場合は直接要請ができないため事実上「行き止まり」となる。

 「架空口座、売ります」。こうした犯罪性のある情報や児童ポルノに対して発信の場を提供するサイトへの対応をどうするか。犯罪防止の基盤にかかわる問題として考えることが必要だ。



(コメント)
珍しいですね。2ちゃんねるの未削除情報数が明らかになるのは。
関係者」という形でしか情報提供者を表に出せないとはね・・
そこまでして、2ちゃんねるに不都合になる数字を表に出せない警察には、
2ちゃんねるに対してどんな義理が存在しているのか。
この状況見ていると、尖閣諸島付近で起きた、中国漁船と海上保安庁巡
視艇との衝突事件で、検証映像記録を必死に非公開にしようとしている
現在の日本政府の対応によく似ています。

また、義理が無いと言えば嘘になるでしょう。サイバーポリスはほぼ全員
IT企業出身者で、捜査対象者達とは、ぶっちゃけ身内同士みたいなもの。
中立性もくそも無い。
捜査に関する資料は非公開という原則は理解できますが、この手の統計
情報は非公開にする必要性がまったくなく、さらに、非公開にすることで
2ちゃんねるの利害関係者以外の人々には、プラス面はあっても、絶対に
マイナスにはなりえない。
この手の情報を非公開にすることで唯一メリットを得る人々は、2ちゃん
ねるの利害関係者だけであり、いくら規模の大きな掲示板サイトでも、表向き
とはいえ、個人又は一企業の管理するサイトに、公的機関がここまで気を使う
必要なんてまったくないはずなんです。
私は過去5回、警察のサイバー犯罪対策課に対し、全国の2ちゃんねる被害
での相談件数と、各種有害情報毎の統計数値の情報公開を求めてきましたが、
無視又は話をテキトーにはぐらかすばかり。

警察と2ちゃんねるファミリーとの間で何らかの密約でも結んでいるのか。
今までの現状を見てきた限りでは、そうとしか思えないわけです。
また、2ちゃんねるファミリーに国そのものを揺るがす、大きな秘密でも
握られてしまっているのか。
ウィニー等で、まだ公にされていない重大な秘密漏洩事案があったり、即行に
削除したものの、本当の意味での行政の大スキャンダルが2ちゃんねるに
書き込まれていた場合も、2ちゃんねるファミリーに大きな弱みを握られて
いることにもなるわけです。それゆえ、これらは十分に想定可能な事態。
もしそうならば、何時かはバラされる運命にある秘密と割り切るしかありません。
延々にゆすられ続けるか、短期間かの違いが出るだけで、結局、我国にとって
大きな国損になり続けるだけなんです。
だったら早いうちに膿を出し切ったほうが、大局的にみて遥かに得策です。
あの腹黒い2ちゃんねるファミリーが、大人しく密約守っててくれる玉とは
思えない。事業の資金ぶりに困れば、延々に何かをおねだりしてくるはず。
彼等はモメ得で利益を得る北朝鮮や中国の政府と似たような気質を持つ勢力。
ならば開き直って早期決着を図り、最小限のダメージに収めることがベスト
だと思います。

そもそも、2ちゃんねるファミリーのようなアングラ左翼勢力に、何かを
期待すること自体ナンセンスなんです。
彼等は口先ではウヨってても、行動ではサヨっていることにお気づきでは
ないのでしょうか。
2ちゃんねる繋がりの連中を純粋に「いい人たち」と認識しているほど
政府のお役人の皆様はウブとは思いたくないです。

日本の未来のため、2ちゃんねるファミリーを道ずれに本気で彼等と心中する
お覚悟でもおありなら、可能な限り皆様方を支援したいと考えております。



もしよろしければ1票とリンクの協力を宜しくお願いします。
  ↓

FC2Blog Ranking

テーマ : モノの見方、考え方。 - ジャンル : 心と身体


社会問題

≪前の記事 なんで、ちばてつや先生なんだ?
≫次の記事 相次ぐサイバー犯罪 ウイルス作成罪成立に向けて

ブログ TOP